日本で唯一の文房具の定期雑誌「趣味の文具箱」が主催

2025 オリジナル商品

木軸ペン 蔵出し市

アルテマイスター×趣味の文具箱 お宝発見!すべて一点モノ!

「ALTE MEISTER(アルテマイスター)」のステーショナリーは、2025年から本格的に始まったブランドです。ブランドのもの作りの歴史は古く、1900(明治33)年に創業し、主に高級仏壇・仏具を製造・販売している伝統のブランドです。伝統と匠の技を融合させた新しいステーショナリーシリーズが注目を集めています。

出店社でもあるアルテマイスターのご協力のもと、木軸ペン(ボールペン/シャープペンシル)を特別価格で大放出! 欅玉杢(けやきたまもく)、槐(延寿)、黄王丹、グラナディロなどなど、選び抜かれた希少な木材を堪能できる「銘木」シリーズと、木材×植物由来の樹脂(レジン)が織りなす唯一無二のデザインに耐久性の高い会津UV漆を施した「銘木レジン」シリーズがあります(木材部は桐と欅とタモ)。天然素材のため、すべて一点モノ、早い者勝ちです。この機会をお見逃しなく!

購入方法

趣味の文具箱ブース

価格

Coming soon

注意事項
  • 数量限定の販売になります。

MASTERPIECE KODACHI/マスターピース コダチ

Gladius Blue Grotto/グラディウス青の洞窟

「マスターピース コダチ」は、ザ・ニブ・シェイパーとして活躍する長原幸夫氏が研ぎ出す小太刀ニブを搭載した、ペンラックスのオリジナル万年筆です。小太刀ニブは漢字のトメ、ハネ、ハライを書きやすいようにペンポイントを研ぎ出したペン先。万年筆をより身近に使ってほしい、という長原氏の想いから名付けられました。セーラー万年筆の長刀ニブには無い、Fとニードルの字幅があるのも特徴です。

今回の趣味文オリジナルモデルでは、2024年にイタリック字幅のみで販売された「デルガド シリーズ グラディウス青の洞窟」に採用された、美しいブルーの軸を採用しました。アクリルを何層にもわたり重ねて作られた軸は、製作だけで数か月を要します。1999年からODM(委託企業のブランドのペンを、設計から生産まですべて行うこと)で培ってきた技術と経験を詰め込んだ、台湾ブランド、ペンラックス渾身の美軸となります。字幅は18金の小太刀ニブからニードル,F,Mの3種類をラインアップ。今回は特別に、シリアルナンバーを軸に刻印します。長原氏が研鑽を重ね生み出した小太刀ニブと、ペンラックスの美麗なブルー軸の出会いをぜひご堪能下さい。

購入方法

趣味の文具箱ブース

価格

税込165,000円

注意事項
  • 数量限定の販売になります。
  • ニードル8本 F5本 M7本 =合計20本 

WILD SWANS × 趣味の文具箱
サドルプルアップ システム手帳 M5 φ11mm

サドルプルアップの深みを纏う革新の逸品

ワイルドスワンズは、趣味の文具箱が創刊した当初、真っ先にコラボモデルを依頼した至高のレザーブランド。その約20年越しの集大成として誕生したのが、サドルプルアップレザーを使用したオリジナルM5。
ブランドの象徴ともいえる絶妙なラウンドフォルムを活かしつつ、システム手帳ユーザーに向けて軽快かつ実用的な仕様を追求。ペリカン・スーベレーン400シリーズなどコンパクトな高級筆記具にもしっかり対応するペンホルダーリフィルや、同素材の下敷きも付属します。
使い込むほどに増す艶と深みは、サドルプルアップならではの魅力。ぜひ祭の会場で、この特別な一冊をご覧ください。

購入方法

趣味の文具箱ブース

価格

M5 システム手帳:¥46,200
M5レザー下敷き:¥3,520
ミニ6レザー下敷き:¥4,070
バイブルレザー下敷き:¥4,950

注意事項
  • 数量限定の販売になります。